虫歯治療

虫歯は、一度かかると自然には治らない病気です。ここではそんな虫歯の原因と治療法についてご紹介します。

虫歯の原因

虫歯治療

虫歯は、「細菌」「糖質」「歯質」の3つの要素に「時間」が加わることで発症する病気です。

細菌

毎日の歯磨きが不十分だと、歯垢や歯石がたまり、虫歯菌が繁殖します。

糖質

代表的な虫歯菌であるミュータンス菌は、糖質である砂糖(スクロース)をエサとして繁殖し、歯質を溶かす酸をつくりだします。

歯質

私たちの歯には、酸刺激に抵抗する力である「耐酸性能」が備わっています。この力が弱いと、酸によって歯の表面がダメージを受けてしまい、虫歯のリスクも上昇します。

虫歯の症状と治療法

虫歯治療

虫歯の治療法は、進行度に応じて異なります。

初期の虫歯

虫歯治療

初期の虫歯には、歯の表面に白いシミが現れます。専門的には「表層下脱灰(ひょうそう かだっかい)」と呼ばれる症状で、まだ歯に穴は開いていません。この段階であれば歯を削る必要はなく、フッ素塗布やブラッシング指導で、虫歯の進行を止めることができます。

エナメル質の虫歯

虫歯治療

エナメル質にとどまっている軽度の虫歯ですが、まだ痛みは感じません。

この段階の虫歯であれば、治療のときにも麻酔は不要です。虫歯菌に侵された部分を除去し、コンポジットレジンを充填して治療は完了します。

象牙質の虫歯

虫歯治療

虫歯が象牙質にまで及ぶと、冷たいものがしみるようになります。

歯を削る量も多くなり、詰め物や被せ物といった大きな修復物で補わなければなりません。

歯の神経にまで達した虫歯

虫歯治療

歯の神経である「歯髄(しずい)」まで虫歯菌に侵されると、抜髄処置といって歯の神経を抜いてきれいに掃除をする治療が必要になります。

神経を抜いた後は、根管治療を行って土台を作り、被せ物を装着します。

この段階の虫歯では、冷たいものだけでなく、甘いものや熱いものもしみるようになります。安静にしている時にも痛みが生じます。

残根状態となった虫歯

虫歯治療

歯の神経が死んでしまい、歯冠がボロボロになった段階です。

歯の根っこである歯根しか残っていないため、抜歯適応されるケースがほとんどです。

歯髄の失活により、痛みも消失しています。